東洋医学では、自然界も人間も木・火・土・金・水の5つの要素で成り立ち、それぞれに関わり合いながらバランスをとっていると考えられています。

これを五行説といいます。

人間の生体機能もこの五行学説に基づき、木→肝・火→心・→土→脾・金→肺・水→腎となります。 

肝の生理機能は気・血・津液を全身に巡らせる働きと必要なところに必要な分量だけ配分する働きです。

そのため肝に不調が生じると、新陳代謝は低下し血行が悪くなり、冷えやむくみが生じてきます。

多くの女性が冷えむくみでお悩みなのは、肝に不調が現れているからかもしれませんね。